query_builder 2022/06/09
ブログ


おはようございます


こんにちは


こんばんは


29年前の今日、今の天皇皇后両陛下が結婚の儀をされた日らしいです。

いきなりの豆知識をかましてきたなと思われたでしょうが、パソコンの今日の出来事っていう欄に書いてあっただけです。😂

いかにも知ってる風で失礼しました💦


私は3年間ブライダルに携わるお仕事をしておりましたが、結婚の儀って何をされるのか勉強不足であまりわかっておりません。

十二単をお召しになられて長時間かけてされるものですかね?

正解はわからないのですが、、笑

あの十二単って想像つかないくらい重いんだろうなと思います。

白無垢一つでも重たさがあるのに。責任も併せて余計に重そう・・・。

でも素敵ですよね和装。白無垢に色打掛に振袖も日本人らしさがとても美しいですよね😌


男性は紋服でカッコよく立派に見えて惚れ直しそうです💖


和装に限らず洋装もいいですもんね〜

やっぱり大半の方はドレスへの憧れが強かったり、ドレスでお式を挙げたよって方が多いんですかね?

どちらにせよ愛する人と一緒に慣れて生活をしていける喜びがあるのかなと。経験したことないのでわからないですが笑

今は愚痴もたくさん出てきてしまったり、意見の相違などでそれぞれの道を進まれた方もいらっしゃるかと思います。

だけど結婚式の時や入籍された日はとても幸せな気分なんだろうなと。

こんな幸せでいいのかとなりそうですね。

自分の中での物語の中で常に主役ではありますが、さらに登場人物を増やしてその中でも輝いて描写するのが結婚の場面かなと。

私はもともと結婚願望があまりない方でしたので、するなら別居婚とか高校生の時は言ってました。笑

でも本当に今結婚の形というよりかはパートナーという形だったり事実婚だったり、それぞれの二人の形があって素敵だなと思います

言ってしまえば婚姻届出してるか出してないかの違いですもんね。

出すことでお互いに責任を持って家族を守っていこうとなる方もいるだろうし、出さなくてもこれがふたりの在り方でいい意味で固執せず制限を設けずという方もいるだろうし。


ふたりの心のつながりですよね。男女に限らず同性カップルも多い今この時代でさまざまな形があって素敵ですよね。

それをもっと自信持って皆さん胸を張られてもいいのにと思います。

この日本の教育がそれはいけませんみたいな風潮を作ってしまっているから声を大にする方も少なくて。


私はそれぞれの個性を大事にしていける日本になってほしいと思います。

海外でもまだ風潮は残っていますが日本ほどではないでしょう。

どんどん遅れていってる日本。

島国だからこそ常に外に目を向けてほしいものですね。

みんなが生きづらくない世の中になることを願うばかりです。



では


本日もご来店ありがとうございました。

明日も楽しみにお待ちしております。


今日もみなさま頑張った心と体にお疲れ様と労って。

明日もきっといい日になります。

無理せず、人と比べず、自分らしく。

みなさまの明日を応援しています。


おやすみなさい



記事検索

NEW

  • new!!!

    query_builder 2025/01/05
  • 最近の色々美容 スキンケア編

    query_builder 2024/09/19
  • 台風一過

    query_builder 2024/08/31
  • query_builder 2024/04/07
  • 2024

    query_builder 2024/01/11

CATEGORY

ARCHIVE