水無月
おはようございます
こんにちは
こんばんは
今日から6月が始まりましたね☂️
6月って雨が降るのになんで
水 無し 月 って書くんですかね・・・?
たくさん雨が降るのに。
気になって調べてみたら、水が涸れ尽きて無くなるや田んぼに水を張る月という水な月からきたという諸説がいくつか出てきました。
実際はどうなのか分からないですが日本特有の和風名月の呼び方はとても綺麗な言葉で素敵だなと思います。
睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、文月、葉月、長月、神奈月、霜月、師走
名前の由来になってる方もいらっしゃいますもんね。とても素敵✨
日本に生まれたからこそ知れた日本の良さ。
四季と共に素敵な和風名月。
海外にも素敵な文化や言葉がたくさんあるんだろうな〜
お互いの文化を象徴し合えて尊敬できる世の中になれば、戦争なんて無くなるのになとみんなが平和で居られるのになと。
心からそう思います。
ここ最近の海外の情報を目にすると自国を守るための行動なのか、はたまたただの自我なのか。
どちらにせよ多くの もの を失うのは見てて心が痛いです。
お金も物資も人も。
近いから日本も他人事のようには思えないな怖いな。
今毎日何でも出来る幸せを大事にしていかないと。
朝起きれること、ご飯が食べれること、会社に行けること、誰かと会ってお話ができること、お風呂に入れること、ねれること。
全部が当たり前にできてない人だって多くいるはずです。
毎日に感謝ですね。
遅くなりましたが6月もよろしくお願いいたします。
本日もご来店いただきありがとうございました。
また明日も楽しみにお待ち致しております。
今日もみなさま頑張ったご自身の体と心にお疲れ様と労って。
明日もきっといい日になります。
無理せず、人と比べず、自分らしく。
みなさまの明日を応援しています。
おやすみなさい
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/01/05
-
最近の色々美容 スキンケア編
query_builder 2024/09/19 -
台風一過
query_builder 2024/08/31 -
query_builder 2024/04/07
-
2024
query_builder 2024/01/11